祇園物語
書名訓
ぎおんものがたり
巻冊
下
分類
仮名草子
外題(箋or直書)
直書「祇園物語 下」(墨書)
写刊
刊
版種
整板
表紙(色等)
縹色雷文繋ぎに蓮華唐草
装丁
和紙・和装
カット数
51
数量(全巻)
二巻二冊
成立年代
寛永末年
時代区分
江戸前期
編著者(校閲者等も含む)
〔清水寺執行宗親〕
書型
大本
一面行数
十一行
他蔵書印
「アカキ」、「よこ山」(以上、横山重)、「山花」、「菱花之堂」(脇に「菱花堂主人」と墨書あり)「仙北/〈与 斎藤/大曲」、「信大/文理学部分館/昭36.2.16/L48491~92/蔵書」
その他
『清水物語』の各条について仏教の立場から論評した仮名草子。寛永末年頃刊行された無刊記初版本を、時日を移さずかぶせぼりで出した覆刻版。題簽はないものの、保存状態の良い原装本。長野県出身の著名な蔵書家・横山重氏の旧蔵本。帙の内側に紙を貼り、横山重氏自筆にて「此本稀本なり。十余年に一本を得しのみ。/甘露堂文庫にはあった。同目録六ウに、尾崎氏/詳記せり。3500」とあるも、以下破損。さらに売立目録(弘文荘か)の本書の項を貼付し、「35」と記す。
NCID
図書ID
0150253904
日本十進分類表
913.4-G47
仮番号
郷土9:柳沢3