月瀬記勝
書名訓
ツキガセキショウ
巻冊
上
分類
漢詩文
外題(箋or直書)
月瀬記勝(箋・刷・原)
内題
ナシ
柱題
ナシ
尾題
ナシ
写刊
刊
表紙(色等)
薄茶
見返し題
ナシ
料紙
楮
装丁
袋綴
冊数
1
カット数
33
数量(全巻)
2(2/2)
成立年代
明治17(1884).3.18
時代区分
近代以降
編著者(校閲者等も含む)
斉藤正謙
書写者or書肆
東生亀次郎
奥書・刊記など
明治十七年三月十二日印刷/同年同月十八日出版/発行兼印刷者鹿田静七[大阪市東区安土町四丁目百十五番屋敷(右傍)]売捌人/発行書肆/東京東生亀次郎/同岡田文助/同長野亀七/京都北村四良兵衛/同福井源次郎/同村上勘兵衛/大阪松村九兵衛/同鹿田清七/同中村弥七/同柳原喜兵衛/山口県阿部準助/広島県荒木豊二郎/岡山県渡辺源兵衛/島根県園山喜右エ門/堺県鈴木又三郎/同九阪嘉平/愛知県片野東四郎/岐阜県山岸弥平/滋賀県小川儀平/三重県吉住伊兵衛
序者・序題・年紀
斉藤正謙・ナシ・嘉永辛亥孟冬/大窪行・ナシ・天保二年夏四月/中門惇・序・嘉永辛亥仲秋
跋者・序題・年紀
龍維孝・ナシ・嘉永辛亥冬/斉藤正格・跋・嘉永辛亥初秋/西格又・ナシ・未詳
書型
12.1×8.50
匡郭
9.1×6.1
一面行数
9
一行字数
18
本文
漢
高峯文庫印
無
小谷蔵書印
無
他蔵書印
無
旧蔵者
未詳
その他
上巻には「梅谿遊記」の一から九が収められており、下巻には漢詩が収められている。帙入り。下巻最終丁の袋綴の中に「斉藤拙堂吉田五十■金/月瀬記勝二/古書籍展覧会」と書かれた紙片が入っており、「東京書林総合会」と「和漢書籍出版販売/松雲堂書店/東京神田今川小路」という印がある。
NCID
図書ID
0025363540
日本十進分類表
919.5:Sa 25:KOTANI
仮番号
176
ライセンス