桟雲峡雨日記並詩草
書名訓
サンウンキョウウニッキナラビニシソウ
分類
漢詩文
外題(箋or直書)
桟雲峡雨日記並詩草(直・刷・原)
内題
桟雲峡雨日記/桟雲峡雨詩草
柱題
ナシ
尾題
桟雲峡雨日記/桟雲峡雨詩草
写刊
刊
表紙(色等)
着色ナシ
見返し題
ナシ
料紙
洋紙
装丁
仮綴
冊数
1
カット数
113
数量(全巻)
1(1/1)
成立年代
明治26(1893).5
時代区分
近代以降
編著者(校閲者等も含む)
竹添 進一郎
書写者or書肆
奎文堂
奥書・刊記など
明治二六年五月十八日再版印刷発行定価金四十銭/著者竹添 進一郎[熊本県士族(右傍)東京麹町区五番町九番地(左傍)]/発行所野口 愛[東京府平民(右傍)東京日本橋区呉服町六番地(左傍ら)]/印刷者嶋 連太郎[福井県平民(右傍)東京京橋区西紺屋町二六番地寄留(左傍)]/印刷所秀英舎[東京京橋区西紺屋町二六七番地(左傍)]/売捌書肆東京日本橋区本町博文館/東京神田小川町牧野 善兵衛/大阪東区久宝寺町三木 佐助/熊本県熊本市新二丁目長崎 次郎/東京市日本橋区呉服町奎文堂蔵版
序者・序題・年紀
李鴻章・叙・光緒四年戊寅六月/曲園兪樾・ナシ・光緒丁丑夏四月/不詳・ナシ・光緒丁丑夏四月/竹添進一郎・自序・ナシ/中村正直・桟雲峡雨日記後序・明治九年蠟月/中邨正直・序・明治九年十二月
跋者・序題・年紀
井上毅・跋・丁丑九月/方徳驥・跋・光緒丁丑五月/海舟勝安芳・跋・明治十一年初冬
書型
22.4×15.1
匡郭
×
一面行数
13
一行字数
22
本文
漢
高峯文庫印
有(12丁目オモテ右上)
小谷蔵書印
無
他蔵書印
無
旧蔵者
小林 義正
その他
扉に桟雲峡雨日記並詩草とあり。
NCID
図書ID
0025363227
日本十進分類表
919.6:Ta 69:KOTANI
仮番号
93
ライセンス