滑稽道中膝車
書名訓
コッケイドウチュウヒザクルマ
巻冊
7編(上之巻/下之巻)
分類
滑稽本
外題(箋or直書)
滑稽道中膝車(箋・刷・原)
内題
滑稽道中膝車
柱題
膝車
尾題
滑稽道中膝車
写刊
刊
版種
整版
表紙(色等)
薄緑
見返し題
滑稽道中膝車合本十冊
料紙
楮
装丁
袋綴
冊数
1
カット数
35
数量(全巻)
10(10/10)
成立年代
明治16(1883).3
時代区分
近代以降
編著者(校閲者等も含む)
仮名垣魯文 [著]
錦朝楼芳虎 [画]
書写者or書肆
江島万笈閣(書肆)
椀屋喜兵衛(板元)
奥書・刊記など
作者仮名垣魯文戯編/画工錦朝楼芳虎書/明治十六年未二月十四日/同十六年未三月出板/東京日本橋区本石町二丁目九番地/江島万笈閣/板元椀屋喜兵衛
序者・序題・年紀
仮名垣魯文・滑稽道中膝車自序・明治15(1882)(初編)/ 仮名垣魯文・同行笠名所杖滑稽道中膝車二編叙・明治15(1882)(二編)/凹凸亭主人・滑稽道中膝車三編叙・明治16(1883)(三編)/岳亭春信・滑稽ひざ車四編叙詞・未詳(四編)/鶴亭秀賀・滑稽ひざ車五編序・未詳(五編)/春亭京鶴・滑稽道中膝車六編叙・未詳(六編)/柳亭種彦・滑稽道中膝車七編序・未詳(七編)/吉岡信之・滑稽ひざ車八編換序・未詳(八編)/野狐庵のあるじ・滑稽旨飛座車九編上・未詳(九編)/橦月亭有人・滑稽道中膝車十編叙・文久1(1861)(十編)
跋者・序題・年紀
ナシ
書型
18.2×12.0
匡郭
15.0×10.3
一面行数
15
一行字数
40
本文
漢
平
高峯文庫印
有(内題下)
小谷蔵書印
無
他蔵書印
西目仲右衛門蔵書画(朱・初編1丁目オモテ右下、初編裏表紙見返し左、二編1丁目オモテ右下、二編裏表紙見返し左下、三編見返し真ん中下、三編1丁目オモテ上、三編最終丁ウラ上、四編1丁目オモテ上、四編最終丁ウラ上、五編1丁目オモテ上、五編最終丁ウラ上、六編1丁目オモテ右下、六編最終丁ウラ左下、七編1丁目オモテ右下、七編最終丁ウラ上、八編1丁目オモテ右下、八編最終丁ウラ上、九編1丁目オモテ上、九編最終丁ウラ左下、十編1丁目オモテ上、十編34丁目ウラ上)
佐多蔵書(朱・初編裏表紙、七編裏表紙見返し真ん中、十編裏表紙真ん中)
旧蔵者
未詳
その他
錦朝楼芳虎(画工)。
NCID
図書ID
0025362930
日本十進分類表
913.55:Ka 43:KOTANI
仮番号
18
ライセンス